ミルビィブログ

ノウハウ

動画採用コラム

運送業界での採用動画を配信するメリット、活用方法、事例をご紹介

運送業界はデジタル化の推進により、物流プロセスの効率化が行われ、倉庫の自動化、ロボティクスの導入等により、倉庫管理の効率化が進んでいます。さらにAIを駆使して、在庫管理や需要予測を導入したりと、急速な変化、改革が起きております。

ドライバーにおいては、2024年の働き方改革法によりドライバーの労働時間に上限が課されるという俗に言う「2024年問題」に直面しています。また少子高齢化、人口減少による働き手の減少懸念があり、人材採用は自社の存続における大きな課題であり、日本社会全体でも大きな課題となっています。

そういった課題を解決しようと、近年、求人媒体や企業採用サ​​イト、自社メディアといった従来のオンライン採用手法に加え、「採用動画」を活用する運送会社が増えています。

例えば、日々の活動を動画で紹介したり、実際に働いている社員やドライバーとの座談会など、自社の魅力を感じてもらうための採用動画を作成する企業が増えています。

このように、運送会社によっては、説明会や面接の様子を動画化するだけでなく、広報・マーケティング活動の一環としてSNSに投稿し、興味を持ってもらうことも行っています。

そこで今回は「そもそも採用動画って?」「SNSで採用動画を配信したことがない」といった担当者がまずはなにをしたらいいのかを詳しく解説。運送業界での採用動画を配信するメリット、活用方法をご紹介。

目次

1:運送業界で採用動画を配信するメリット
2:運送業界での採用動画の活用方法
3:運送業界での採用動画の事例
4:企業の採用と社内広報を強くする「採用動画サービス」

<キャンペーン情報>

今だけお得なキャンペーン開催中!詳細は↓をクリック!

運送業界で採用動画を配信するメリット

企業が大事にしているビジョン、ミッション、企業文化への共感

運送業界は大手になればなるほど、グローバルに事業を展開している企業も多くあります。そういった企業はグローバルに活躍したい学生から人気が高い傾向があります。一方で同じような事業規模の競合企業がそのまま採用競合に当たるケースが多いため、競合よりも優秀な学生を惹きつける必要があります。その手法として採用動画というのは差別化になります。企業が学生にどのような価値を提供でき、共感してほしいのかといった内容を動画にすることで、文字や数字以上にイメージを持ちやすくなります。さらにイメージをしっかり持たれて入社してきているので、違和感をあまり覚えることも少なくなり、入社後のミスマッチを防ぐ効果が高いです。

業務内容への共感

「業務内容」は求人サイトなどで確認できることが多いです。したがって、ビデオにまとめる必要はないと思うかもしれません。しかし、学生がWeb上の求人媒体や企業のWebサイトなどから収集する情報は、テキストや写真など比較的静的な内容が多く、実はなかなか伝わりづらいという課題がありました。こうした課題を解決するには、学生が日ごろから利用しているYouTubeなどのSNSに職場環境を紹介する採用動画を投稿し、学生が動画を活用することでより効果的に情報収集や仕事内容の発信を行うことが重要です。たとえば、従業員の 1 日を詳しく説明したビデオは、候補者がその会社で実際に働くことがどのようなものかを想像するのに役立ちます。このような動的なコンテンツは、企業への理解だけでなく「共感」などの感情的な要素も含めて、学生の入社意欲を高める効果が期待できます。

先輩社員、上司を通して、働く職場のイメージが膨らむ。

グローバル展開など、スケールの大きなイメージがある一方で、「実際どういった働き方、仕事内容なのか?」と日ごろのイメージがなかなか湧かないという課題があります。また「中長期的にキャリアを築いていけるのか?」についても学生が企業を選ぶ重要なポイントになります。そういった課題やポイントにとって、「働く先輩社員」「キャリアイメージ」をテーマにしたインタビューや密着動画などは他社との差別化になり、非常に有効な手法の一つです。その結果、学生がその会社で働くイメージを持ちやすいといった効果が見込まれ、静的コンテンツ以上に会社への理解だけではなく、「共感」といった感情的な要素も含めた学生の入社意向を高めることが期待できます。

運送業界での採用動画の活用方法

自社の採用ホームページへの掲載

社長が会社のビジョンを語る動画や会社のミッション・企業文化を表現したコンセプト動画などを採用サイトのメインビジュアルやファーストビューに掲載し、会社が大切にしていることを伝えます。また、動画は印象に残りやすいため、再度採用サイトに来たときに必ず目にする場所に置いて、何度も見てもらうことは、学生の深い理解と共感を得る上で非常に効果的です。

オンライン会社説明会

コロナ禍をきっかけに、一気に普及したのがオンライン会社説明会。企業説明会に直接参加することが難しい学生も、オンラインで参加できるのが大きなメリットです。採用企業側はスペースの問題を心配する必要がなく、より多くの学生にアプローチできるという利点があります。オンライン会社説明会でコンセプトビデオや従業員の日常生活を映した動画を見てもらうことで、印象に残り、共感を得ることができます。

リアルな説明会限定のオープニング動画、エンディング動画

オンラインで説明会があると「リアルの説明会と何が違うの?」というのは参加する学生にとって、企業の採用担当にとっても非常に重要なポイントになります。なぜかというと仮にリアルとオンラインが同じだったら、学生は「わざわざ行かずに、オンラインで参加すればよかった」と落胆し、企業へ悪い印象を持ってしまうからです。

そのリアルな説明会における特別な演出として、オープニング動画、エンディング動画を活用する企業もあります。

コンテンツは先輩社員へのインタビューや座談会でも良いのですが、重要なのは「説明会に足を運んだから得られた情報だ」という特別感です。

YouTubeをはじめとするSNSへの配信

学生は日々YouTubeなどのSNSを利用して情報収集を行っているため、YouTubeなどのSNSへの情報投稿も効果的です。各プラットフォームの特性を理解し、それを利用して配信する最適なコンテンツの種類を決定することが重要です。 YouTube チャンネル登録などの機能を使用して、継続的な接点を作ることもできます。

運送業界での採用動画の事例

ここまで様々なメリットや活用方法について解説してきました。ここからは採用動画の「テーマ」ごとに事例をご紹介します。運送会社がどのような動画を制作・活用しているのかぜひご参考下さい。

採用コンセプトムービー

・佐川急便「#変わりながら、進め。」

・【採用動画】松浦梱包輸送株式会社

会社説明会動画・会社紹介動画

・安立運輸株式会社 採用ムービー

・トヨタ輸送【会社紹介動画】

・大協運送株式会社  55周年ムービー

インタビュー動画

・佐川急便 高校新卒採用動画「軽四SD職編」

・福岡運輸株式会社 高校新卒採用動画【伊藤社員編】

ドキュメンタリー動画・密着動画

・ホンダ運送 一日密着動画

・福岡倉庫 ドキュメント「物流の最前線 福岡倉庫の歴史と進化」

企業の採用と社内広報を強くする「採用動画サービス」

国内最大級のYouTubeデータ分析ツール「kamui tracker(カムイトラッカー)」で【採用広報】を強化し、さらに動画を活用した【社内広報】で社内エンゲージメント向上を実現。採用から育成までを「動画」を通して一気通貫で支援いたします。

動画制作サービスから活用支援コンサルティングまで一貫して行い、企業の広報動画の運用を成功へ導きます。

ブログ アーカイブ

カテゴリー

✕ 閉じる