導入事例
株式会社ライトワークス様
PCと携帯電話に対応していたこと、APIが充実していたこと、 システムの自由度が高かったことが決め手でした。
-
株式会社ライトワークス様
業種 教育 / 出版 課題 その他 導入 ミルビィ 自社開発のeラーニングやLMSにて動画配信部分をミルビィとAPIにて連携いただき、主に小売・流通系の大手企業様を中心にご利用頂いております。
3つのポイント
APIが充実していて、システムの自由度が高かったことが導入の決め手
動画登録のAPIを利用してミルビィの管理画面を介さず、LMSからアップロード
ミルビィのAPIは非常にシンプルでわかりやすく連携させる開発期間は、1~2週間くらいで完了
御社の事業内容と8月にリリースされたナレッジドライバーについてお聞かせください。
弊社は、主にEラーニングのコンテンツの制作と集合研修、システム開発、コンサルティングを手がけている会社です。
2010年8月25日にナレッジドライバーという製品を提供開始致しました。ナレッジドライバーとは、 交流サイト(SNS)の仕組みを応用し、全国の店舗と本部、各店舗間の情報共有をタイムリーに実現するシステムです。特に小売業、飲食業、サービス業などの多店舗展開企業の店舗スタッフ(パート・アルバイトを含む)及び本部スタッフがターゲットユーザになります。
例えば、ドラッグストアにおいて、本部-店舗間でクレーム事例を共有したり、スーパーにおいて、従業員が参加してPOPコンテストを実施したり、アパレル店において、新製品に対する顧客の反応を店舗の従業員から収集するといった用途で御利用いただけます。 システムは、PCと携帯電話から利用することが可能で、写真や動画も閲覧、投稿できるようになっています。
動画コンテンツの比率はどれくらいでしょうか?
お客様によって異なりますが、動画の比率は全体のコンテンツの10%程度ですかね。新規で動画を作成する方と、既に動画をお持ちのお客様両方が動画機能を利用されています。今後は動画のニーズはもっと増えてくると思います。
ミルビィ採用に至った経緯を教えて下さい。
ミルビィのAPIは非常にシンプルでわかりやすく、特にナレッジドライバーにミルビィを連携させる作業は、特に問題なく実装できました。貴社に質問した回数も1~2回程度でしたでしょうか。開発期間は、1~2週間くらいで終わりましたね。
具体的なAPIの使い方を教えて下さい。
動画登録のAPIを利用してミルビィの管理画面を介さず、ナレッジドライバーからアップロードできるようにしました。また動画一覧取得APIでデータを取得して、画面に表示させています。
PCとケータイの動画配信の比率はどれくらいでしょうか?
今のところは、圧倒的にPCですね。ケータイはスタートしたばかりですので、これからでしょうか。
実際にミルビィを使ってみて、いかがでしたでしょうか?
ミルビィのAPIは非常にシンプルでわかりやすく、特にナレッジドライバーにミルビィを連携させる作業は、特に問題なく実装できました。貴社に質問した回数も1~2回程度でしたでしょうか。開発期間は、1~2週間くらいで終わりましたね。
具体的なAPIの使い方を教えて下さい。
動画登録のAPIを利用してミルビィの管理画面を介さず、ナレッジドライバーからアップロードできるようにしました。また動画一覧取得APIでデータを取得して、画面に表示させています。
ミルビィの改善点や要望を教えてください。
管理画面で取得できる情報、特にレポート情報は全てAPIで提供してほしいですね。(※2013年7月よりミルビィAPIの大幅な強化を行いました)ミルビィでは動画の離脱率が取得できるので、これらのデータを取得できるといいですね。
企業で配信する動画コンテンツ(特に教育系)は、ユーザに強制的に視聴させる場合があります。
またナレッジドライバーでは、ユーザにコンテンツを評価させるFacebookのいいね!ボタンのような機能が実装されています。 これらのコンテンツがどれだけ見られたかのログが取れると大変役立ちますね。
御社のサービス(ナレッジドライバー)の今後の展開を教えて下さい。
SNS機能を充実させていきたいですね。ユーザ同士がお互いのことを理解でき、ログインしたくなるような仕組みを用意したいと考えています。
後は、投稿機能と検索機能の強化を行っていきたいですね。投稿機能は、投稿できるので「はいどうぞ」ではなく、フォーマット化されて投稿しやすいような工夫を行っていきたいと考えています。
貴社のサービスの発展にお役に立てるよう、弊社も引き続きサポートしてまいりますので、
今後とも宜しくお願い致します。ご協力ありがとうございました。
ご利用サービス
お客様プロフィール
-
株式会社ライトワークス
URL:http://www.light-works.co.jp/
事業概要
人材教育関連汎用パッケージ事業、トレーニングコンテンツ、 人事関連システム開発のソリューション事業、人材教育関連を中心としたコンサルティング及びサービス事業
-