今回はエビリーでのmillvi(ミルビィ)ポータルの使い方をご紹介したいと思います!
※millvi(ミルビィ)ポータルとは動画ポータル構築システムです。
詳しくはこちら
エビリーではもちろん自社サービスであるmillvi(ミルビィ)ポータルを社内で活用しています。
利用用途は社員の研修向け動画の投稿だったり、社内wikiなど多岐に渡りますが、
少しおもしろい使い方としては「発見賞」の投票です!
※発見賞 とは、目立つ仕事をしている人だけではなく、縁の下の力持ちの人もちゃんとピックアップし、評価したいという事から生まれた評価制度です。
今回はエビリー的millvi(ミルビィ)ポータルの使い方「発見賞」についてお伝えしていきたいと思います!
以下はエビリーで実際に使用しているmillvi(ミルビィ)ポータルのスクリーンショットになります。
エビリーのロゴを左上に挿入したり、色をコーポレートカラーの赤色にしたりカスタマイズして「エビリー感」を出しています。
※上記カスタマイズは標準機能の一部です。
そして「発見賞」はしっかりとチャンネル登録されています!
それでは発見賞の使い方を見ていきましょう。
発見賞の登録〜告知まで
※事前に自薦他問わずノミネートの募集が行われます。
1. 「発見賞」チャンネルの中のカテゴリに対象期間の追加をします。
ex. 「1〜3月」
2. ノミネート者の写真と感謝ポイントを「動画の説明欄」に記載します。
ポイントは業務とは直接関係のないけど、感謝していることを評価することです。
ex. いつも社内のイベントがあれば、動画の撮影・編集をしてくれてありがとう。
3. millvi(ミルビィ)ポータル上で全社員に向けて投票の呼びかけメールを送信して登録〜告知までが完了です!
では次にどうやってmillvi(ミルビィ)ポータルで投票するかを見ていきましょう!
発見賞への投票
投票の仕方はとっても簡単!
投票者が発見賞をあげたいなと思う人のページを開き、「動画の評価」ボタンをクリックするだけです。
※3段階評価が可能。
投票が終わり次第、受賞者は1番高い評価の人になり、エビリーの全体会議で表彰されます。
以上がエビリー的millvi(ミルビィ)ポータルの使い方でした。
これからも便利な使い方や少し変わった使い方など色々お伝えしていけたらと思います!
<< 安定した動画配信なら「millvi(ミルビィ)」へおまかせ >>
導入実績700社を誇る、国産のクラウド型動画配信システム「millvi(ミルビィ)」。 ITに詳しくない方にも分かりやすいUI・UXや、日本語でのサポート対応があり、ご導入が初めての方にも安心してご利用いただけます。 会員向けの動画共有ポータルサイト「millviポータル」や動画販売ECサイト「millviポータルEC」など、さまざまなニーズにご対応。詳しくは、サービスページまで。